もう限界!旦那が育児しない5つの理由と今すぐ出来る解消法

  • URLをコピーしました!
お困りママ

旦那が全然育児しなくて困ったわ

だっこパグ

パパが育児をしない5つの理由を教えるよ!パパだって赤ちゃんのことが大好きなんだよ

皆さんの旦那さんは、育児に協力的ですか?

「イクメン」という言葉がある一方で、育児に非協力的なパパも世の中に沢山います。

旦那が育児をしないと悩んでいるママが沢山いる

育児を一人でこなすのは、並大抵のことではありません。

はる

一人で育児していると、あっという間に疲れてしまうわ

旦那さんも一緒に赤ちゃんのお世話をしてくれれば、精神的にも肉体的にもすごく楽になりますよね。

今回は頑張っているママの隣にいながら、育児に非協力的なパパの心境についてお話します。

お困りママ

育児しない旦那にイライラするわ

お困りママ

もう一人じゃ限界なのに

お困りママ

なんで育児しないのよ。自分の子が可愛くないの?

こんな悩みを解決します。

この記事の内容
  • 旦那は育児するべきなの?
  • 旦那が育児をしない5つの理由
  • 旦那に育児させる方法

この記事を書いた人

だっこパグ(@dakkopag

育児とブログをこよなく愛する私が、心を込めて書いていきます。

もくじ

旦那は育児するべきか?

当然、パパも育児をするべきです。

赤ちゃんにとってパパとママは、世界に1人だけのパパとママです。

そんなパパとママの両方に可愛がってもらえないと、赤ちゃんは悲しくなります。

パパとママは自分の子を誰よりも可愛がって、お世話をしないといけない

「赤ちゃんのお世話手伝うよ」というパパがいますが、そもそも育児を手伝うというスタンスは間違っています。

パパが自分の子の面倒を見るのは、当たり前のことです。

仕事はパパ、家事はママと分担している家庭もあると思いますが、育児に分担はありません。

家にいる時間が長いママが必然的に育児をするケースが多いですが、パパだって帰ったらすぐ赤ちゃんのお世話をしなければいけません。

育児に関してはパパもママも同じ立場!パパだって授乳以外のお世話は何でも出来る

旦那が育児をしない5つの理由

なぜ旦那は育児をしないのでしょうか?

パパだって、赤ちゃんのことは大好きです。泣いてる顔もすました顔も笑った顔も全部可愛くて、宝物です。

そんな旦那が育児をしない5つの理由がこちらです。

これが理由だったのね
旦那が育児をしない5つの理由
  1. お世話の仕方が分からない
  2. 見て見ぬふりをしている
  3. 育児を甘く考えている
  4. ママにダメ出しされるのが嫌
  5. 仕事で疲れている

お世話の仕方が分からない

旦那が育児をしないのは、お世話の仕方が分からないからです。

例えばおむつ交換やミルクは出来る人からするとすごく簡単ですが、やったことない人にとってはよく分からないものです。

とも

どういう順番でおむつを変えれば良いんだろう?

とも

ミルクに使う水とか、量はどうすれば良いの?

私も最初は全然分かりませんでした。

「ちょっとやり方分からないからお願い!」

そう言われてママが仕方無しにやってしまうと、パパはずっとやり方が分からないままです。

ママは回数を重ねてどんどん上手になるので、パパはより手を出しづらくなっていき、気付くとお世話が出来なくなっています。

パパを甘やかしているとママだけがお世話することになる

見て見ぬふりをしている

旦那が育児をやらないのは、見て見ぬふりをしているからです。

ことも

お腹が空いたよー!えーん、えーん。

とも

あ、赤ちゃん泣いてるけど、ママがくるまでちょっと待ってよう

パパは赤ちゃんの泣き声が気になっても、ママを待ちます。

不慣れな自分がへたに手を出すより、慣れているママにやってもらったほうが安心だからです。

赤ちゃんに何かあったら大変なので、気になっていても手を出さず見て見ぬふりをする

育児を甘く考えている

育児をしない旦那は、育児を甘く考えています。

甘く考えているから、ずっと人任せで自分から赤ちゃんのお世話をしようとしません。

一人で赤ちゃんのお世話をする大変さが分かっていないのです。

「大変だね、頑張って」

「今日もいっぱい泣いてたね。お疲れ様」

こんなことを言う旦那は、育児を甘く考えています。

だから、「妻は毎日のことで慣れているから一人で赤ちゃんのお世話が出来るだろう」と思っています。

育児はどんなに慣れても、辛さや孤独を感じ、我慢の連続で、思わず声を上げたくなるほどイライラするもの

ママにダメ出しされるのが嫌

旦那が育児をしないのは、ママにダメ出しされるのが嫌だからです。

「オムツ準備するのが先でしょ!」

「ミルクが溢れてるよ!早く拭いて」

ママはお世話に慣れているので、旦那の手際の悪さが我慢出来ません。

ついこんなふうにダメ出ししたくなります。

とも

でも男はダメ出しされると、拗ねて育児をしなくなるんだ

はる

ママにダメ出しされてから、育児をしなくなったパパもいるんじゃないかな

男はちょっとダメ出しされたぐらいで、「そんな言うならママがやれば良いじゃん」と拗ねてしまいます。

男はプライドが高い。ママにダメ出しされると素直に受け入れられない

仕事で疲れている

旦那が育児をしないのは、単純に仕事で疲れていることもあります。

「自分は働いてきて疲れてるから、赤ちゃんのお世話はママに任せて良いだろう」

「どうせいつもお世話しているママがやってくれるだろう」

とも

仕事で疲れたパパは、内心こんなふうに思っているんだ

頑張って働いてきたことを理由に、お世話するママを横目にゆっくり寛ぐ

旦那が育児をしない5つの理由についてお話しました。

旦那が育児をしないのは、お世話の仕方や育児の大変さが分かっていなかったり、ママにダメ出しされるのが嫌、単純に仕事が疲れているからです。

では旦那に育児をさせるにはどうしたら良いのでしょうか?

次に旦那に育児をさせる方法についてお話します。

旦那に育児をさせる方法

旦那に育児をさせるには、次の方法を試してみて下さい!

これでパパもイクメンだ
旦那に育児させる方法
  1. おむつ交換やミルクを実際にやらせる
  2. 旦那一人にお世話を任せてみる
  3. 旦那の手際が悪くても口出ししない
  4. 旦那が一息つく時間を作ってあげる

おむつ交換やミルクを実際にやらせる

おむつ交換やミルクのあげ方を教える時は、隣で見せるのではなく、実際にやらせることが重要です。

はる

実際にやらせてみないと、いつまで経っても覚えないわ

私もおむつ交換やミルクは見ているだけでは覚えられませんでしたが、2、3回やったらすぐ出来るようになりました。

とも

パパも怖がらずやってみるのが一番早く覚えられるよ

出来るようになると自分が赤ちゃんをお世話できているのが嬉しくて、次もお世話しようという気持ちになれます。

育児はとにかく”やって覚える”。怖がらずチャレンジしてみよう

旦那一人にお世話を任せてみる

「慣れているママがやってくれる」とママに甘えていると、いつまでも経っても旦那は育児をしません。

やらざるを得ない状況にして、パパ一人でお世話をさせましょう。

はる

急遽友達のところに行ってくるから、お世話よろしくね

とも

一人でお世話できるかな、、分かった。なんとかやってみる

ママは赤ちゃんのことが心配になりますが、パパを信じてお任せしましょう。

今はスマホで何でも調べられるので、不慣れなパパ一人でも、なんとかなります。

とも

パパだって赤ちゃんのことが大好きだから、何とかしようと必死になるよ

不安でもパパ一人に赤ちゃんのお世話をお任せしてみよう!

旦那の手際が悪くても口出ししない

旦那の手際の悪さを見ると、慣れてるママはつい口出ししたくなります。

でもダメ出しされた途端にやる気が失せてしまうのが、人の性です。

「じゃあママがやれば良いじゃん!」となったら、パパは育児をしなくなります。

赤ちゃんのお世話は誰でも「慣れ」が必要なので、どんなに手際が悪くても、自分でコツを掴むまで見守ってあげましょう。

それに、育児には正解がありません。

このやり方が正しいと思っていたけど、実は別のやり方の方が赤ちゃんのご機嫌が良いということもあります。

また時代によっても育児は変化していますよね。

はる

昔は当たり前だったことが、今は当たり前じゃないということもあるわ

やり方が多少違っても、赤ちゃんが笑顔で、そして元気でいてくれればそれで良いのだと思います。

「この方法じゃなきゃだめ!」と固く考えず、自分たちがやりやすい方法でお世話をしてあげてもいいと思います。

人によってやり方が違ってもおおらかに受け止めて、否定しないようにする

旦那が一息つく時間を作ってあげる

仕事から帰ってきた旦那が、30分で良いので一息つく時間を作ってあげましょう。

30分でも良いから一人になれる時間があると、疲れを回復できる

私は毎日帰宅した後に赤ちゃんのミルクやお風呂、寝かしつけをしています。

肉体労働があまりなく定時でサッと帰宅できた日でも、赤ちゃんを寝かしつけまでした後は結構ぐったりします。

肉体労働が多い日や、会議で疲れた日は、帰った後に赤ちゃんのお世話をするのがかなりきついです。

さらに残業をしてヘトヘトになった日は、赤ちゃんのお世話をする気力は正直残っていません。

とも

疲れがピークの日はママに謝って先に寝ちゃう日もあるよ

仕事と育児を立て続けにするのは、けっこうきつい

30分でも一息つく時間があれば疲労が回復して、快く育児に望めます。

旦那が育児しない理由まとめ

旦那が育児をしない5つの理由と旦那に育児をさせる方法についてお話しました。

この記事のまとめです。

この記事のまとめ
  • 旦那も育児をするべき!「手伝う」ではなく、育児はパパとママ二人の務め。
  • パパも赤ちゃんのことが大好き。でもお世話の仕方が分からなかったり、仕事で疲れているから育児をしない。
  • 赤ちゃんのお世話は実際にやって覚えさせる。手際が悪くても口出ししないことが大切。
  • 仕事から帰った後の育児は体力的にきつい。30分でも一息つく時間があれば回復できる。

みんなの気持ち

いかがでしたか?

旦那さんにとっても、赤ちゃんは愛おしくてすごく大切な存在です。

育児をしない旦那だって、同じように赤ちゃんを大切に思っています。

でも育児をしない旦那は、どこかで育児を甘く考えていたり、「ママに任せておけば安心だ」という考えを持っています。

そんな旦那さんは育児の辛さや大変さをきちんと分かっていません。

実際に赤ちゃんのお世話を任せてみて、育児の大変さを実感させることが、旦那が育児をする方法だと思っています。

パパママにとって宝物である我が子を、夫婦二人で協力しながら、大切に育てていきたいですよね。

育児に疲れたりイライラしたりしてしまう人は、下記記事に対処法をまとめているので読んでみて下さい。

私達の経験が参考になれば嬉しいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

どんどんシェアしてだっこパグを応援してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ