ベビー用品で必要なものを育児パパが徹底解説!買って後悔する前に必読!

  • URLをコピーしました!
お困りママ

ベビー用品ってどれを買えば良いのかしら?

だっこパグ

ベビー用品の必要性を教えるね!自分に合ったベビー用品を選ぼう!

子供が産まれたら、ベビー用品の準備が始まります。

でもいざ準備するとなると、何を買ったら良いのか悩みますよね。

ベビー用品の定番といえばベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐などですが、全部揃えるとそれなりの出費になります。

また、買ったけど意外と使わなかったという声も多いです。

とも

そうそう、これは別に買わなくても良かったな」と思うものが僕もあったよ

結論、自分達の使い方に合ったベビー用品を選ぶのが一番です。

今回は、ベビー用品の必要性やどんな人が買うべきかについてお話します。

お困りママ

買って後悔はしたくないわ

お困りママ

使った人のリアルな感想が知りたいな

お困りママ

出来るだけ節約したいわ

こんな悩みを解決します。

この記事の内容
  • 定番ベビー用品と買うメリット・デメリット
  • ベビー用品を買ったほうが良い人とその理由
  • 筆者おすすめのベビー用品

この記事を書いた人

だっこパグ(@dakkopag

育児とブログをこよなく愛する私が、心を込めて書いていきます。

これを読めば自分達に必要なベビー用品が分かって、買って後悔のないベビー用品選びが出来ますよ。

もくじ

定番のベビー用品7つがこちら

ベビー用品の定番といえば、こちらの7品目です。

これぞ定番!買うか一度は悩むよね
定番のベビー用品7つ
  1. チャイルドシート
  2. おむつポット
  3. ベビーバスチェア
  4. ベビーカー
  5. ベビーチェア
  6. ベビーベッド
  7. 抱っこ紐

あれば育児が楽になるアイテムばかりですが、中には数万円するものもあります。

チャイルドシート、ベビーカー、ベビーベッドは特に高価な買い物

私は実際に全て使用していますが、使ってみなければ分からなかったことが沢山ありました。

使って初めて気付いたメリット・デメリットを、余すことなく皆さんにお伝えしていきます。

定番ベビー用品①. チャイルドシート

チャイルドシートはご存知の通り、赤ちゃんを車に乗せるときに使う幼児用の座席です。

法律上、6歳未満の幼児には必ずチャイルドシートを着けることが義務付けられています。

チャイルドシートは赤ちゃんを車に乗せる時には必ず必要

チャイルドシートを買うメリット・デメリット

チャイルドシートを買うメリットとデメリットがこちらです。

チャイルドシートを買うメリット
チャイルドシートを買うデメリット
  • ママの退院時に車でお迎えに行ける
  • 気軽に車で外出が出来る
  • 車移動で人混みを避けられる
  • 高級品(3万円~7万円程度)
  • 後部座席が狭くなる
  • 設置や載せ替えが面倒

まずメリットですが、ママが退院する時に車でお迎えに行けます。

退院の時は荷物が多いので、車でお迎えに行けるととても楽です。

チャイルドシートがないと、退院の時に車でお迎えが出来ない

またバスや電車といった公共交通機関での移動は、人との接触が多くなります。

チャイルドシートがあれば、車移動出来て人混みを避けられます。

はる

赤ちゃんはまだ免疫が少ないので、人混みを避けられるのは大きなメリットよ

デメリットは、相場が3万円~7万円と高価であることと、車の後部座席が狭くなってしまうことです。

後部座席は荷物を積むことも多いので、それも考えた上でチャイルドシートを載せられるかを判断する必要があります。

またベルト固定式のチャイルドシートは設置が面倒です。

実は最近、設置が楽な「ISO FIX式」のチャイルドシートが出ています。

チャイルドシートにはベルト固定式より設置が楽なISO FIX式がある。ISO FIXの対応有無は確認しよう

自家用車がISO FIX式に対応しているかどうかは車の年式で異なるので、確認が必要です。

もし対応していれば、ISO FIX式のチャイルドシートを購入すれば楽に設置出来ます。

チャイルドシートを買った方が良い人

チャイルドシートはこんな人におすすめです。

チャイルドシートを買った方が良い人
  1. ママの退院日に車でお迎えに行く人
  2. 車を運転する機会が多い人

チャイルドシートは、普段よく車を運転している人であれば、迷わず購入をおすすめします。

とも

私達も子供が産まれたらそんなに車使わないかな〜なんて最初は思ってたんだ

はる

でも結果、休日は毎日お買い物で車を使っているわ

お買い物以外にも、子供が産まれると家にこもりがちになるので、外出出来る環境を整えておくのはとても大切です。

気軽に外出が出来るとストレスが溜まらない育児が出来る

安い買い物ではないですが、車に乗る人であれば必ず役に立つので、チャイルドシートはぜひ購入しておきましょう。

筆者おすすめのチャイルドシート!

定番ベビー用品②. おむつポット

おむつポットは、おむつを捨てるための蓋が付いたゴミ箱です。

おむつは臭い漏れがしやすいので、蓋が付いたおむつポットに捨てる必要があります。

おむつポットを買うメリット・デメリット

おむつポットを買うメリットとデメリットがこちらです。

おむつポットを買うメリット
おむつポットを買うデメリット
  • ゴミ箱からの臭い漏れがなくなる
  • 防臭袋を使うより経済的
  • おむつシートもまとめて捨てられる
  • カートリッジ交換費用がかかる
  • ゴミ袋の入れ替えが少し面倒

蓋のないゴミ箱におむつを捨てると、嫌〜な臭いが部屋に充満してしまいます。

おむつポットを使えば、そんなおむつの嫌〜な臭いから解放されます。

おむつを防臭袋に入れて捨てる方法もありますが、防臭袋はびっくりするぐらい高級品(千円前後)です。

はる

私達も最初は防臭袋を使ってたけど、おむつポットに変えたわ

防臭袋からおむつポットに変えれば、かなりの節約になる

デメリットはカートリッジの交換費用がかかることと、ゴミ袋の入れ替えが少し面倒なことです。

カートリッジで臭いを吸収するタイプは、定期的に費用がかかる

おむつポットを買った方が良い人

おむつポットはこんな人におすすめです。

おむつポットを買った方が良い人
  • おむつの不快な臭いに悩んでいる人
  • 防臭袋を買い続けている人

おむつの臭いは、赤ちゃんが成長するほどきつくなります。

とも

特に離乳食を食べ始めると、途端に臭いがきつくなるよ

はる

今思うと、新生児の頃のおむつの臭いは可愛いものだったわ

おむつの不快な臭いに悩んでいる人は、迷わずおむつポットを購入しましょう。

またおむつポットは防臭袋を買い続けている人にもおすすめです。

今防臭袋を買っているのも、今後買い続けるのも費用面ではすごくもったいないです。

育児はただでさえお金がかかるので、防臭袋を買っている人は今すぐおむつポットに変えて出費を抑えましょう。

機能性もコスパも最高峰!

おむつポットはステールで決まり!

定番ベビー用品③. ベビーバスチェア

ベビーバスチェアは、お風呂で赤ちゃんの身体を洗う時に使う座椅子です。

ベビーバスチェアを買うメリット・デメリット

ベビーバスチェアを買うメリットとデメリットがこちらです。

ベビーバスチェアのメリット
ベビーバスチェアのデメリット
  • 赤ちゃんがお風呂で泣かなくなる
  • 赤ちゃんの顔と身体をゆっくり洗える
  • 両手が自由に使えて楽
  • お風呂の洗い場が狭くなる
  • 赤ちゃんのお尻が洗えない

ベビーバスチェアのメリットは、赤ちゃんがお風呂で泣かなくなることです。

うちではハンドルにアンパンマンのおもちゃが付いているタイプのバスチェアを使っています。

はる

赤ちゃんを座らせるとすぐおもちゃで遊び始めて、ご機嫌になるの

ベビーバスチェアがあれば両手が自由に使えるので、赤ちゃんの顔と身体をゆっくり洗えます。

デメリットとしては、お風呂の洗い場が狭くなることと、赤ちゃんのお尻が洗えないことです。

元々お風呂の洗い場が広くない、ベビーバスチェアを置くことも難しいです。

はる

アパートの頃は洗い場が狭かったから、浴槽の蓋の上にバスチェアを置いてたわ

とも

洗い場が狭いと仕方ないけど、安全な場所に置いてあげたいよね

ベビーバスチェアを置くには、洗い場に多少のスペースが必要

またベビーバスチェアに座らせた状態だと、赤ちゃんのお尻が洗えないです。

お尻を洗う時は、一度赤ちゃんを抱き上げなければいけません。

ベビーバスチェアを買った方が良い人

ベビーバスチェアはこんな人におすすめです。

ベビーバスチェアを買った方が良い人
  • お家のお風呂の洗い場が広い人
  • お風呂で泣いちゃう赤ちゃんに困っている人

お風呂の洗い場が広ければ、ベビーバスチェアで家族みんなが有意義なバスタイムを過ごせます。

おもちゃ付きのベビーバスチェアなら、赤ちゃんが夢中で遊んでくれますよ。

使いやすさも遊びやすさも充実!

定番ベビー用品④. ベビーカー

ベビーカーは、赤ちゃんのお散歩やお買い物で使う赤ちゃん用カートですね。

ベビーカーを買うメリット•デメリット

ベビーカーを買うメリットとデメリットがこちらです。

ベビーカーを買うメリット
ベビーカーを買うデメリット
  • 気軽にお散歩に行ける
  • 外で抱っこしなくて良くなる
  • 高価(2万円~5万円程度)
  • 土間などに置き場所が必要

ベビーカーを買うメリットは、気軽に外にお散歩に行けることです。

ずっと家に引きこもっての育児はストレスが溜まりますし、赤ちゃんを連れて車でお出掛けするのもなかなか大変です。

ベビーカーがあれば気軽にお散歩に行けて、赤ちゃんはベビーカーでお昼寝が出来る

デメリットは高価であることと、置き場所が必要になることです。

家の土間収納や物置、車のトランクなどが候補ですが、スペースがないと置き場所に困ります。

ベビーカーが畳めるタイプなら、置き場所は最小限のスペースで済みます。

畳めるタイプのベビーカーなら、置き場所の悩みが解消できる

ベビーカーを買った方が良い人

ベビーカーはこんな人におすすめです。

ベビーカーを買った方が良い人
  • 昼間赤ちゃんと過ごしている人
  • 外で長時間抱っこすることが多い人

保育園や幼稚園に預けずに、昼間赤ちゃんと過ごしている人にベビーカーがおすすめです。

ベビーカーがあれば気軽にお散歩できて、家で赤ちゃんとずっと一緒が辛くない

外で長時間抱っこすることが多いという人は、ベビーカーを使うととても楽になります。

ベビーカーは外出先ならよく使うイメージがありますが、実はショッピングでは意外となくても平気なことが多いです。

なぜなら、たいていの大型ショッピングモールにはベビーカートが用意されているからです。

ショッピングよりも公園やお散歩に行く機会が多いという人にこそ、ベビーカーがおすすめです。

軽くて畳めて使いやすい大人気ベビーカー!

アップリカのベビーカーはとにかく軽い!

定番ベビー用品⑤. ベビーチェア

ベビーチェアは、お部屋で赤ちゃんを座らせるための椅子です。

離乳食を食べさせる時によく使いますね。

ベビーチェアを買うメリット・デメリット

ベビーチェアを買うメリットとデメリットがこちらです。

ベビーチェアを買うメリット
ベビーチェアを買うデメリット
  • 離乳食をあげるのが楽
  • テーブル付きで掴み食べの練習が出来る
  • ご飯の時間を覚えてくれる
  • ダイニングに置き場所が必要
  • テーブルに置いた食器を荒らされる

ベビーチェアのメリットは、離乳食をあげるのが楽なことと、掴み食べの練習が出来ることです。

離乳食で大変なことの一つが、赤ちゃんが動き回ることです。

ベビーチェアがあればベルトで赤ちゃんを抑えられるので、ゆっくり離乳食をあげられます。

離乳食をあげる時に、ベビーチェアのベルトが大活躍

テーブル付きタイプなら、手の届く範囲に食事を置いて、掴み食べの練習も出来ます。

赤ちゃんにとっても決まった食事処があれば、「ここに座ったらご飯の時間」と覚えてくれます。

はる

赤ちゃんが食事処を覚えてくれれば、離乳食を進んで食べる様になるわ

デメリットは、ダイニングに置き場所が必要であることと、テーブルに置いた食器を荒らされることです。

テーブル付きは便利ですが、置いた食器をすぐ荒らされます。

掴み食べの練習をさせる時は、吸盤がついて動かない赤ちゃん用食器が必要です。

ベビーチェアを買った方が良い人

ベビーチェアはこんな人におすすめです。

ベビーチェアを買った方が良い人
  • 離乳食で苦戦している人
  • 赤ちゃんに掴み食べの練習をさせたい人

離乳食で苦戦している人は、ベビーチェアを使って離乳食をあげる時のストレスを解消出来ます。

ベビーチェアは赤ちゃんに掴み食べの練習をさせるのに最適です。

定番ベビー用品⑥. ベビーベッド

ベビーベッドは、赤ちゃんが寝るための高さがあるベッドです。

ベビーベッドを買うメリット•デメリット

ベビーベッドを買うメリットとデメリットがこちらです。

ベビーベッドを買うメリット
ベビーベッドを買うデメリット
  • 赤ちゃんを安心して寝せられる
  • 寝室やリビングに置き場所が必要

ベビーベッドを買うメリットは、赤ちゃんを安心して寝せられることです。

ベビーベッドは柵をきちんと閉めることで落下の危険がなくなり、赤ちゃんを安心して寝せられます。

赤ちゃんが寝ている間、少しだけなら目を離すことが出来る

また、家の中でも物が倒れてきたりペットが動き回っていたりと、赤ちゃんにとっては様々な危険が潜んでいます。

ベビーベッドがあれば、まだか弱い赤ちゃんの安全を確保することが出来ます。

家の中でも赤ちゃんにとっては様々な危険が潜んでいる

ベビーベッドを買うデメリットは、置き場所が必要なことです。

ベビーベッドがレギュラーサイズなら、6畳の寝室に置くのは難しく、リビングにスペースを用意する必要があります。

最近は「ミニサイズ」と呼ばれる、レギュラーサイズよりも一回り小さいベビーベッドが登場しています。

ベビーベッドの内寸(=敷布団のサイズ)が、レギュラーサイズは120cm✕70cmに対し、ミニサイズは90cm✕60cmとコンパクト

ミニサイズであれば6畳の寝室の余ったスペースにも、置くことが出来ます。

はる

私達もアパートでは6畳の寝室にミニベビーベッドを置いていたわ

ベビーベッドを買った方が良い人

ベビーベッドはこんな人におすすめです。

ベビーベッドを買った方が良い人
  • 赤ちゃんが寝た後安心して家事に専念したい人

ベビーベッドがあれば赤ちゃんの安全を確保出来るので、寝かしつけた後に安心して家事に専念できます。

育児に追われていても、家事がおろそかにならず自分の時間を充実させる事もできます。

置き場所がないなら、ミニベビーベッドが超おすすめ!

定番ベビー用品⑦. 抱っこ紐

抱っこ紐は、抱っこの時に赤ちゃんを支える紐です。

抱っこ紐を買うメリット•デメリット

抱っこ紐を買うメリットとデメリットがこちらです。

抱っこ紐を買うメリット
抱っこ紐を買うデメリット
  • 抱っこしたまま他のことが出来る
  • 背中スイッチが入りにくくなる
  • 高価(5千円~3万円程度)
  • 最初は装着が面倒

抱っこ紐を買うメリットは、抱っこしたまま他のことが出来ることと、背中スイッチが入りにくくなることです。

抱っこすると普通は両手がふさがってしまいますが、抱っこ紐があれば両手が空きます。

肩・腰ベルトで赤ちゃんの体重を支え長時間の抱っこでも辛くないので、そのまま他のことが出来ます。

はる

抱っこでそのまま赤ちゃんが寝ちゃっても大丈夫なの

背中スイッチは多くのパパママの悩みです。

背中スイッチは、寝ている赤ちゃんを抱っこから下ろした瞬間に泣かれること

私達の経験上、赤ちゃんが深い眠りについたり、背中にクッションがあると背中スイッチが入りにくくなります。

抱っこ紐があれば、赤ちゃんの眠りが深くなるまで抱っこしていられます。

抱っこ紐が背中のクッションの代わりにもなるので、そのまま布団に下ろしてあげれば背中スイッチが入りにくくなります。

抱っこ紐で背中スイッチが入りづらくなれば寝かしつけのストレスが軽減する

デメリットは、高価なことと最初は装着が面倒なことです。

価格帯は5千円~3万円程度と、物によっては高価です。

外出先では抱っこ紐の代わりにベビーカーで代用するのもアリ

抱っこ紐の装着ですが、調整ベルトが多くてどこを触れば良いのか分からず、最初は付けるのが面倒に感じます。

付ける時に触るベルトは決まっているので、最初に調整を済ませて、あとは繰り返し付けているうちに特に苦ではなくなります。

抱っこ紐の装着は少し慣れが必要

抱っこ紐を買った方が良い人

抱っこ紐はこんな人におすすめです。

抱っこ紐を買った方が良い人
  • 寝かしつけで苦労している人
  • ベビーカーを買わない人

寝かしつけで苦労している人は、抱っこ紐を使うことでストレスを解消できます。

置き場所がないという理由でベビーカーを買わない人は、抱っこ紐を購入したほうが良いです。

はる

抱っこ紐なら収納に困らず、ベビーカーの代わりとして使えるわ

抱っこ紐とベビーカー、どちらかは必ず必要!

高級品でも、期待以上の機能性!

よく街で見かけるあの抱っこ紐!

定番ベビー用品7つまとめ

定番ベビー用品7つのメリットとデメリット、買った方が良い人と筆者おすすめのベビー用品についてお話させて頂きました。

この記事のまとめです。

この記事のまとめ
  • ベビー用品は自分達に必要なものを選ぶことが大切
  • どんな優れたアイテムでもデメリットは必ず存在する
  • デメリットとその解消法を知った上で購入すれば、絶対後悔しない
  • 育児はただでさえ出費が多いので、維持費がかからないものを選ぶ

みんなの気持ち

育児をきっかけに私達も多くのベビー用品を購入しましたが、買って失敗したなと思うものは、意外とありませんでした。

とも

事前によく調べてから買っているからかな

はる

そうかも知れないわね

何か欲しいと思った時に、メリットばかりに目を向けると、買った後に後悔しやすいです。

はる

「こんなの知らなかった、、」が後悔に繋がるわ

メリットばかりを追い求めても、意味がありません。なぜなら、どんな優れたアイテムでも、デメリットが必ず存在するからです。

さらに言うと、同じ機能でも買う人や用途によってメリットに感じる場合とデメリットに感じる場合があるのです。

一番後悔しない為の方法は、デメリットと解消法を事前に知っておくことです。

Let’s try!今日から踏み出す1歩
  • 育児で解消したい悩みを書き出す
  • 買う前に、デメリットと解消法を事前に知っておく
  • 筆者おすすめベビー用品について調べてみる
  • 買って良かった育児神アイテムBEST12をチェックする

私達の経験が参考になれば嬉しいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

どんどんシェアしてだっこパグを応援してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ