
毎日毎日ミルク作りが面倒だわ

ミルク作るの面倒だよね。ウォーターサーバーを使えばたった1分でミルクが作れるよ
赤ちゃんの主食は母乳とミルクです。赤ちゃんは多い時は1日7~8回ミルクを飲みます。
昔は母乳で育てる人が多かったですが、最近はミルクで赤ちゃんを育てるパパママが増えてきました。

今のミルクは昔と違ってすごく栄養がしっかりしてるからね
ミルクを作る回数も何かと多くなりがちですが、ミルクを作るのに時間がかかると赤ちゃんのご機嫌を損ねてしまいます。

ミルクを作るのはいつも赤ちゃんがお腹をすかせて泣き始めてからだもんね
そこで今回は、たった1分で出来るウォーターサーバーを使ったミルク作りについてのお話です。

基本的なミルクの作り方もお話するので、育児初心者の人も安心して読み進めてくださいね。
- 最近のミルク事情
- ミルクの作り方と時間
- ウォーターサーバーでミルクを作るメリットとデメリット
- ウォーターサーバーをおすすめしたい人
- ミルクの作り方が分からない人
- 母乳とミルクの混合もしくは完全ミルクで育児をしている人
- ワンオペで時間に余裕がない人
- ウォーターサーバーを使いたいけど一歩踏み出せない人
ウォーターサーバーは第4位にランクイン!
最近のミルク事情

一昔前は赤ちゃんは母乳で育てるのが当たり前という考え方の人が多かったです。
自分達の親や祖父母に聞いても、ミルク育児は良くないと言う人もいらっしゃいます。

ミルクだけでは栄養が疎かになると考える人が多かったんだ
しかし最近のミルクは、赤ちゃんに必要な乳糖、脂質、オリゴ糖、タンパク質などの栄養がきちんと備わっています。
なので母乳の代わりにミルクを飲ませても特に問題ないです。

頑張って母乳だけで赤ちゃんを育てなきゃなんて思わなくていいの
一方で、母乳にはミルクにはない免疫物質が含まれており、これが感染症のリスクを下げるという報告もあります。
なので母乳を与えられる時に与えて、あとはミルクで育てるという方が無理なくのびのびと赤ちゃんを育てられます。
ミルクを与えることを後ろめたく思う必要はない!栄養満点のミルクで赤ちゃんを育てよう。
実際に母乳とミルクの混合や、完全ミルクで赤ちゃんを育てるパパママも増えています。
それだけミルク作りの頻度も増えていくので、出来るだけ短時間でミルクを作れるようになりたいですよね。
それでは次にミルクの作り方についてお話しします。
ケトルを使った基本的なミルクの作り方
まず最初にケトルを使った基本的なミルクの作り方です。
水道水かミネラルウォーター、純水を入れます
70℃以上(=菌が死滅する温度)の熱湯にします
事前に消毒液に漬けておいた哺乳瓶を用意します
哺乳瓶に粉ミルクか固形ミルクを入れます
作るミルク量の半分程の熱湯を注ぎます
哺乳瓶を回してミルクを溶かします
作るミルク量までお湯を注ぎます
キャップを付けます
流水で適温(人肌ぐらい)まで流水で冷まします
ウォーターサーバーを使ったミルクの作り方
次に、ウォーターサーバーを使ったミルクの作り方です。
事前に消毒液に漬けておいた哺乳瓶を用意します。
哺乳瓶に粉ミルクか固形ミルクを入れます
作るミルク量の半分程の熱湯をウォーターサーバーから注ぎます
哺乳瓶を回してミルクを溶かす
作るミルク量の9割ぐらいまでウォーターサーバーの冷水を入れます
ミルクを回しながらお湯と冷水を入れて適温(人肌ぐらい)にします
キャップを付けます
ミルク作りの時間を比較
上で説明したミルク作りの順番と、かかる時間をまとめています。
順番 | 通常 (ケトル) | ←時間 | ウォーターサーバー | ←時間 |
---|---|---|---|---|
1 | ケトルに水を入れる | 10秒 | 哺乳瓶を用意する | 10秒 |
2 | スイッチを入れ温める | 2分 | ミルクを入れる | 10秒 |
3 | 哺乳瓶を用意する | 10秒 | 熱湯を注ぐ | 5秒 |
4 | ミルクを入れる | 10秒 | ミルクを溶かす | 10秒 |
5 | 熱湯を注ぐ | 5秒 | 冷水を注ぐ | 5秒 |
6 | ミルクを溶かす | 10秒 | 適温に調節する | 10秒 |
7 | 熱湯を継ぎ足す | 5秒 | キャップを付ける | 10秒 |
8 | キャップを付ける | 10秒 | 完成 | 計1分 |
9 | ミルクを冷ます | 2分 | ||
10 | 完成 | 計5分 |
ウォーターサーバーを使ってミルクを作ると、通常のケトルを使った場合の時間に比べなんと1/5の時間で済みます。

熱湯も冷水もすぐに使えるからその分時短になるんだ

ウォーターサーバーがあれば工程も少なくて済むから楽なの
適温に調整する際は、プレミアムウォーターサーバーなら冷水と熱湯を1:1の割合で入れてあげるとちょうど適温になります。
ウォーターサーバーを使うとミルクが超簡単!超時短!で作れることが分かってもらえたと思います。
ミルク作りにウォーターサーバーを使うメリット

次にウォーターサーバーを使ってミルクを作るメリットについてお話します。

私達が実際に使っているプレミアムウォーターサーバーを例に説明しますね
ウォーターサーバーを使うメリットを4つ挙げます。
ウォーターサーバーを使うメリット①. ミルク作りがたった1分!
通常(ケトルを使う場合)の1/5の時間でミルクが作れます!
ミルクを入れて熱湯と水を注ぐだけなので誰でも超簡単です。
水とお湯で温度の微調整が出来るので、赤ちゃんに適温で美味しいミルクがあげられます。
ウォーターサーバーを使うメリット②. 赤ちゃんのご機嫌を損ねない
泣いてる赤ちゃんを何分も放置しなくて良いので、ご機嫌を損ねずに済みます。
パパママにとっても赤ちゃんに泣かれてイライラすることがありません。
ウォーターサーバーを使うメリット③. 安心安全なお水でミルクが作れる
プレミアムウォーターサーバーのお水は軟水なので、赤ちゃんにも安心して飲ませられます。

軟水は赤ちゃんの胃や腸への負担が少ないお水なんだね

ミルクにだって安心して使えるのよ
ウォーターサーバーを使うメリット④. パパママにとっても嬉しい
ウォーターサーバーがあるとパパママにも嬉しいことがあります。
大人は1日に1.5〜2Lの水分補給が必要と言われています。
特にママは母乳をあげると体内の水分が無くなるので、きちんと水分を摂らないと体調不良を引き起こす可能性があります。

私も授乳後にこまめに水分補給をするようになったよ

コーヒーやお茶などの温かい飲み物もすぐ飲めて嬉しいよ
お家にウォーターサーバーがあれば、パパママも忘れずに水分補給が出来ますよね。
あとプレミアムウォーターのお水は、今まで飲んでいたどのお水よりも美味しいです。
ミルク作りにウォーターサーバーを使うデメリット
次にウォーターサーバーを使うデメリットを3つ挙げます。
ウォーターサーバーを使うデメリット①. お金がかかる
プレミアムウォーターサーバーの場合、月額はお水代(配送料込)でおよそ4000円かかります。
実際はこれにお湯を温めるためのヒーターの電気代、月1000円前後が加わり、かかる費用としては月額5000円になります。
レンタル代やメンテナンス料は一切かかりませんが、それでも月に5000円出費が増えるということです。
非常に便利なものではありますが、生活費にプラスでお水代がかかることはきちんと頭に入れておきましょう。
月額はお水代と電気代合わせて5000円かかる
ウォーターサーバーを使うデメリット②. お水がなくなったら一大事
お水がなくなったらミルクが作れないので一大事です。
お水は余裕を持って早めに注文しておくことが大切です。

プレミアムウォーターは配送頻度を自由に変えられて、直前で早めたり遅くしたり出来るから融通が効くのよ

いつも注文してからだいたい4日~5日ぐらいで配送されるよ
注文自体はアプリで簡単なので、全然手間には感じません。
万が一お水がなくなってしまった時のために、2Lペットボトルの天然水を2本ぐらい常備しておくと安心です。
ウォーターサーバーを使うデメリット③. 12Lのボトルが重い
お水をセットする時に、12Lのボトルを持ち上げるのが結構重たいです。

2Lのペットボトル6本分だもの。パパにやって欲しいわ
お水ボトルはウォーターサーバーの上まで持ち上げる必要があります。
ママは腕が疲れてしまうので、ぜひこれはパパがやってあげましょう。

セット自体はボトルのラベルを剥がしてサーバーの上に乗っけるだけ!なので、慣れたら10秒で出来るよ
使うならプレミアムウォーターサーバーが絶対おすすめ
ウォーターサーバー使ってみようかなと思った方には、私達も使っているプレミアムウォーターサーバーをおすすめします!

赤ちゃんのミルクにも使える安心安全なお水よ

プレミアムウォーターサーバーはお水代以外全て無料だよ
ウォーターサーバーを使ったミルク作りまとめ

たった1分で出来るウォーターサーバーを使ったミルクの作り方と、そのメリット•デメリットについてお話しました。
- 最近のミルクは栄養満点!ミルク作りの機会も今後増えていく!
- ウォーターサーバーを使えばミルクがたったの1分で作れる!
- ウォーターサーバーは赤ちゃんだけじゃなくパパママも嬉しい!
- 使うなら赤ちゃんに安心安全でお水の配送料以外全て無料のプレミアムウォーターサーバーがおすすめ!
- 金銭的に余裕がある人
- ミルク作りが面倒•時短したい人
- 水道水やケトルを使ってミルクを作っている人
- お水やコーヒー、温かいお茶を良く飲む人
みんなの気持ち

お水代だけとはいっても、スーパーで天然水を買ったり魔法瓶のポットを使ったりするよりは割高にはなります。
なのでウォーターサーバーは、本当にミルク作りが面倒で時短したいという人に使って頂きたいです。
機能面や安全性については実際に使っている私達が身をもって体感しているので、まず間違いないと思っています。
\パパママに自信を持っておすすめ/
時間がないパパママの毎日の育児を少しでも楽にしたいという気持ちでお話させて頂きました。

頑張るパパママをいつも応援しています
コメント